• 092-411-4554
  • BLOG
    深江歯科クリニックブログ

    ミュージカルの中のウクライナ!

    ウクライナが、大変なことに・・たった一人の権力者に、多くの人生が狂わされ・・

    どう考えても、プーチンの身勝手としか思えない

     

    実は、キエフ侵攻がニュースで流れるたびに・・

    「あれッ!キエフって、えらく耳なじみがあるなー」と思っていました

     

    よくよく考えて思い出しました!・・「屋根の上のバイオリン弾き!」です。

    僕は、若い頃からミュージカルが好きで・・・

    中でも、森繁久彌の屋根の上のバイオリン弾きは大好物

     

    40年前、まだ埼玉に住んでた頃・・・

    当時、帝国劇場でやってた公演には、何度も足を運びました

     

    その後も上條恒彦、西田敏行、市村正親などが主役を務めましたが・・

    僕にとっては、森繫久彌を超えるテヴィエ役はいませんでした

     

    時代は19世紀末、ウクライナのキエフ近郊のアナテフカという小都市・・

    ユダヤ系の人達が、多く住んでいる平和な農村が舞台です。

     

    この物語でも最後はロシア軍が侵攻してきて・・

    平和でささやかな日常は壊れ、人々は散り散りに移住していきます。

    今のウクライナそのものです

     

    どうやらこの地域では、1000年以上前から争いが絶えず・・・

    特にキエフ大公国を起源とするウクライナ、ベラルーシ、ロシア3国間には・・

    浅からぬ因縁があるようで・・日本人には理解するのが難しい

     

    「神様、我々は平和でささやかな生活を・・」というテヴィエの囁きは・・

    今の、ウクライナ国民の気持ちそのもののような気がします