• 092-411-4554
  • BLOG
    深江歯科クリニックブログ

    平成のエアコンと昭和の水冷式クーラー!

    今日は、暑かったですねー!

    そんな暑い日なのに、深江歯科の冷房が故障・・・暑かった!!

    1時に復旧しましたが・・・それまで窓を開けて、診療しました。

    昔は、真夏でもクーラーなんてなかったのに・・・

    今では、クーラーがない生活なんて、考えられない。

     

    僕が中学2年の時、新しい物好きの父が、クーラーを買ってきて・・・

    当時のクーラーは水冷式で、食器棚ぐらいのデカイ図体でしたねー。

    構造も簡単で、自動車のラジエターと同じ原理・・・

    ・・大きな箱の中に、直径1cmぐらいのパイプが、小腸のように走ってて・・

    ・・そのパイプの中を、冷たい井戸水が流れる。

    そして、パイプの後には、扇風機が取り付けられてて・・・

    まぁー、単純な構造で・・・だけど涼しかった!!

    陸上の練習から帰って、(お袋がケチで普段は使っていない)クーラーの前に、

    ゴロンと横になる!!・・・至福の時でした。

    あの水冷式クーラーの独特の臭い・・・今でも、覚えています。

     

     

           <博多駅から徒歩3分の深江歯科より>

    一般歯科、口腔外科、

    インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。

    インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ。