• 092-411-4554
  • BLOG
    深江歯科クリニックブログ

    日本人の虫歯予防の意識は?

    25年前、アメリカの大学で一緒に勉強していた友人が、

    政府の海外援助機関からの派遣で、ザンビアに行ってて・・・

    当時、大学で勉強してたイリゲーションエンジニアリングを使って・・・

    ・・アフリカの大地を灌漑して、農業用水を確保し、現地に貢献しています。

     

    大変だけど、凄くやりがいを感じてるようです。

    日本の援助は、昔は、お金だけとか、ひも付きとか揶揄されましたが・・・

    今は、彼みたいな日本人が、世界中の後進国で、技術貢献しています。

    もっと、日本人は堂々としていいと思う!!

     

    やはりアフリカでは、医療は遅れてるらしく・・・

    日本に帰って、歯も含めた体のメインテナンスをしてるようです!

     

    僕は、30年前、一人でインドを旅行したことがあるんですが・・・

    その時、食事の後、現地の人に一本の木の枝を、手渡されました。

    ニームという木の枝で、インド人は、この枝を噛んでクチャクチャの繊維にし・・・

    ・・それを使って歯を磨いてました・・・もちろん何もつけずに!

     

    そんな歯磨きでも、日本人より、よっぽど虫歯は少ない。

    凄く生活レベルの低い住民達でも、そうやって歯ブラシをしてました。

    かたや、先進国と言われる日本ですが、未だに、食後の歯磨きをしない人が多いこと!

     

    いつになったら、日本人の予防意識は先進国並みになるんでしょう?

     

     

                   <博多駅から徒歩3分の深江歯科より>

    一般歯科、口腔外科

    インプラント歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。

    インプラント義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!