• 092-411-4554
  • BLOG
    深江歯科クリニックブログ

    国によって、歯科事情も違います!!

    今日は午前中、北京の李先生が、深江歯科の見学に来ました。

    好奇心が旺盛で、深江歯科の器具や器械など、あらゆる物を写真cameraに撮って・・・

     

    とにかく真面目な性格ですから、片言の日本語で質問攻めに??・・・

    ほとんど、筆談でした。 

     

    10年前には、日中間で、あまりに器械や治療の程度が違い過ぎて・・・

    日本に見学に来ても、あまり参考にはならなかったようですが・・・

     

    今や中国の歯科医療も、アメリカ、ドイツ、フランス、日本など材料、器械を使用・・・

    進んでる歯科医院は、一般的な日本の歯科医院より、よほど先進的です。

    勿論、経済と一緒で、最先端の医院と普通の医院では、大きな格差があります。

     

    李先生の病院は、最先端の機器が置いてあって・・・

    まだ器械の電子化は、深江歯科の方が進んでますが・・・

    それでも、中国の一般の国営病院とは、雲泥の差があります。

     

    中国では、今でも地方都市に行くと・・・路上に露天の歯医者がいます。

    路上ですから、衛生状態は最悪です。

    前に、インドでも見た事がありますが・・・患者になるには、勇気dashがいります!

     

    むしろ、治療しない事が、一番賢い選択かもしれません。

     

    昔、日本でも、歯科医院で歯を抜いた後、血管にばい菌が入って・・・

    稀に、敗血症で亡くなる人がいました・・・抗生剤が無い時代です。

     

    でも、この時代でも、日本では煮沸消毒はしていました。

    国民性による、根本的な衛生観念の違いが、有るのかもしれません。

     

     

                                <博多駅から徒歩3分の深江歯科より>

    一般歯科、口腔外科

    インプラント歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。

    インプラント義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!