• 092-411-4554
  • BLOG
    深江歯科クリニックブログ

    お喋りをして、誤嚥性肺炎を防ぎましょう!

    皆さんが年を感じる時thinkって・・・どんな時ですかsign02
    僕は、テニスtennisをやるんですが・・・手だけが出て足がrundown追い付かなくなってきて・・・
    その上、終わった後・・・体のあちこちが痛いannoy!・・情けないですねーshock!!

    一緒にプレーしてると、10~20代の人達の動きはパワフルdashで・・・惚れ惚れしますsign01
    でも、年配者が負けるとは限らないのがテニスの面白さnotesで・・・
    僕も40~50代のおばさん達に、しょっちゅう負けていますcrying
    おばさんパワーdash恐るべしsign03

    歯科において年を感じるといえば、歯周病 が思い浮かびますが・・・
    最近、問題になってるのが・・・年と共に多くなる、誤嚥

    皆さんも食事中にむせた経験はありませんかsign02
    誰でも1度はあると思いますが、中には若くてもしょっちゅうむせる人が・・・
    むせ易い人とむせ難い人・・・この差はどこにあるんでしょう

    人間は、気道に食べた物が入らないように、まず喉頭蓋がふたを閉じ・・・
    その上で、左右の声帯がキュッsign05と引き締まり中央の声門をを塞ぎpaper物の侵入を防ぎます。
    つまり二重のセキュリティーshineが働いてるわけです。

    ところが、生まれつきbomb声帯に異常があったり、声門が緩かったりして・・・
    食事だけじゃなく、水や唾液まで誤嚥してしまう人がいます。
    若くても、よく食事中にむせて咳き込む人がいるのは・・・そういう理由ですsign01

    もちろん健康な人でも、喋りながら食べてるとタイミングが合わず咳き込むことが・・・

    年を取ってくると、誰もがむせ易くなりますが・・・
    これは、年と共に声帯の筋肉が緩むwobbly事が大きな原因です。
    普段から声を出して、大いに声帯を使いましょうsign03

    皆さん年齢と共に足腰が衰えますdownwardrightが・・・同様に舌や口、飲み込む筋肉も衰えますdown
    そうすると、飲み込むタイミングが変わって・・・咳き込むsign01

    その他に、隠れ脳梗塞などで脳の機能が低下して・・・むせて咳き込む事が・・
    これには気を付けてないと、命にannoy係りますsign01

    そして一番怖いのは、誤嚥性肺炎で・・・
    人間は、誤嚥すると、咳き込んで異物を出す防御機能を持ってますが・・・
    高齢になると飲み込む筋肉も衰えて、少しの物を誤嚥しても反応しなくsweat01なります。

    こうして誤嚥したのに気付かず、肺炎を発症するのが誤嚥性肺炎ですsign01

    予防のために、若いうちから良く噛んで、喋って、口周りの筋肉をしっかり使って下さいsign01
    カラオケやお謡い、コーラス、詩吟など声を張り上げる趣味shineをお勧めしますhappy01

               <博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
    一般歯科、口腔外科

    インプラント歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
    インプラント義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!