• 092-411-4554
  • BLOG
    深江歯科クリニックブログ

    歯ぎしりで、起こる弊害!

    先週のブログの続きですが・・・
    一般的に、歯科医が歯ぎしりという場合、グラインディング、クレンチング、タッピングの総称です。

    皆さんが連想する歯ぎしりは、ギリギリannoyと音がするグラインディングの事ですが・・・
    実際には、音がしないnotesクレンチング(食い縛り)をする人が圧倒的に多いんです。

    いびき同様、周囲からは嫌がられるdown歯ぎしりですが・・・
    人間は、これにより昼間のストレスを解消shineしてるという一面があり・・やめることは出来ませんsign01

    ただ歯ぎしりによる健康上の弊害dangerが、いくつもあるので・・・
    その弊害だけを除く事ができれば、それが最良の治療法flairという事ができます。

    弊害とはどんなものか?
    患者様は歯ぎしりの害を、過小評価していてthink・・通常は害なんて考えていませんsign01
    歯ぎしりは歯科領域の病気にとっては、本当に厄介bombなんです。

    人間が歯ぎしりをしてる時、起きてる時に噛む力の5~10倍dashもの力で噛んでて・・・
    その異常な力によって、一番弱い部分downに弊害が現れてきます。
    起きてる時に、噛もうとしても・・・不可能!なくらい大きな力annoyです。

    こういう力を定期的、持続的に受け続けるdashことで・・・
    関節が弱い人は顎関節症に、歯が弱い人は歯の破折、歯周組織が弱ければ歯周病を助長する事に・・!
    その他にも歯根破折、頭痛、肩こりなどが・・・
    そして何より歯科医泣かせsweat02なのが・・・セラミックが欠ける事crying

    セラミックは硬くて食事の力ぐらいでは、欠ける事はありませんが・・・
    異常な力が繰り返し加わると、疲労downを起こし・・・たまたま食べてる時にパチンannoyと欠けるんです。

    食べてる時に割れるから、患者様は普通の物を食べたくらいで欠けたpout!と腹を立てることに・・・
    本当の原因は、歯ぎしりなんですがcoldsweats01・・・!

    そんな事がないように、就寝時のマウスピース装着を勧めるのですが・・・
    「私は、歯ぎしりをしませんsign01」と、着けたがらない人が多いsweat01のが・・歯科医の悩みwobbly
    実は音がしないだけで、社会人の80%以上がやってますsign03

    歯ぎしりに負けないように、最近ではセラミックの代わりにジルコニアを使っています。
    セラミックより強く硬いためup欠けたり割れたりはしませんし・・・
    色もセラミックより自然で綺麗shineな材料です。

    とても強く精度が良い材料なので、かなり薄く作ることが可能で・・・
    歯を削る量も少なくdownセラミックの半分以下で済みます。
    これにより神経を取らずに済むgoodことが多くなりました。

    ただし被せ物が強くなると欠けたりしませんが・・今度は別の場所に弊害が起き易くcoldsweats02・・・
    結局、マウスピースは必要sign01という事ですねhappy01

    皆さん、今年1年色々とお世話になり、ありがとうございました。
    これが、今年最後のブログになります。
    1年間ありがとうございました。良いお年をお迎えください。
    (29日~4日まで休診です。ご迷惑をお掛けします!)

               <博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
    一般歯科、口腔外科

    インプラント歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
    インプラント義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!