• 092-411-4554
  • BLOG
    深江歯科クリニックブログ

    歯周病を予防して、健康長寿!

    長い間、日本人の寿命は、男女ともに世界のトップクラスです・・でも・・

    健康寿命となると・・残念ながらかなり後退

    つまり日本は、健康ではない老人が多い国です

     

    日本は国民皆保険の国なので・・

    不健康老人が増えていけば・・国家予算は膨れ上がります

     

    そこで政府は、健康老人・・つまりピンピンコロリ老人を増やしたい!と考え・・

    未病(病気と健康の間)対策にやっきになって取り組んでいます

    今や国民の多くが、発病せずに健康なままでコロリ!を切望・・もちろん政府も

     

    その一環として、5年以内に歯科検診を義務化することが決まりました!

    歯と歯茎が健康な人には、ピンピンコロリ老人が多く・・

    全身疾患と口腔内細菌の関係も明らかになってきました。

     

    歯周病患者の口腔内に多いジンジバリス菌が、腸内フローラに影響する事が分かってきて・・

    ジンジバリス菌が増加すると、腸のバリア機能が低下し血中毒素が増加・・

    体中の免疫力が低下して未病へ・・肥満、糖尿、動脈硬化、高血圧etc・・

     

    人間は毎日、1~1.5Lの唾液を飲み込んでいますが・・

    重症の歯周病患者は、その唾液と共に天文学的数字の細菌を、腸へ送り込んでいます

     

    昔から肥満の人に何故か歯周病が多い事が、歯科界ではよく知られていますが・・

    肥満の人の唾液には、ジンジバリス菌が多くいて・・

    まさに未病患者を作る大きな原因になっています。

     

    ジンジバリス菌が腸のバリア機能を低下させることで・・

    菌自体も腸内壁から体内へ入り、関節リュウマチや動脈硬化、癌などを引き起こします

    つまり歯周病は単なる口の中だけの病気ではなく、全身疾患の原因にも

     

    歯周病がなく、よく噛める人ほど健康長寿なのも事実なので・・

    歯磨きと共に、3~4ヶ月に1度は衛生士によるプロのクリーニングを受けましょう

    歯と歯茎を健康に保って・・皆さんピンピンコロリを目指しましょう