• 092-411-4554
  • BLOG
    深江歯科クリニックブログ

    かなり難しかったインプラント指導医の試験!!

    やぁー、土日、疲れsweat01ました~~~coldsweats01!!

    世界インプラント学会(ICOI)指導医の更新試験と・・・

    世界的に有名な、ドイツ人のS先生の講義が、9時~17時まで2日間みっちり・・・

     

    久しぶりのハードスケジュールで、日曜、夜10時に帰宅airplaneしました。

    疲れましたが、充実したconfident2日間でした。

     

    歯科学会が、世界中にたくさんあるんですが・・・

    それぞれ、技術や知識向上のため、認定医や指導医という制度があります。

    その学術分野の専門家shineだと思ってください。

     

    アメリカだと、歯科医は、専門医と一般医に別れてて・・・

    難しい歯を抜くのは、口腔外科医、根の治療は、歯内療法医が・・・

    一般医(GP)は、簡単な治療しかしません。

     

    日本には、8万人以上の歯科医師がいますが、全員が一般医(GP)で・・・

    専門医じゃなくても、口腔外科、小児歯科、矯正、インプラントなど表示だけは自由think

    だから日本は、インプラントの失敗や事故bombが多いんですpout

     

    そこで、個人的に勉強したい人が、好きな学会に参加し・・・

    もっと勉強bookしたい人は、試験を受け・・・認定医、指導医の資格を取るんです。

     

    一度、資格を取ると、3~5年で更新するんですが、これが大変dashsweat01で・・・

    3年の間に、世界中で行なわれる学会参加、症例報告、論文などをこなし・・・

    最後に、待ち構えてるのが、更新試験coldsweats02という訳です。

     

    今回の指導医の更新者は40人前後で・・・全国から集まっていましたが・・・

    世界インプラント学会のアジア地区では、初めて行なわれる更新試験なので・・・

    学会としても、熱がdashimpact入ってました。

     

    結果は、まだ出てませんが・・・また報告します。

    けっこう難しかったので・・・自信はありませんがcoldsweats01・・・!

    医者ですから、生涯勉強!ですね!!

     

      

                                <博多駅から徒歩3分の深江歯科より>

    一般歯科、口腔外科

    インプラント歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。

    インプラント義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!