• 092-411-4554
  • BLOG
    深江歯科クリニックブログ

    患者目線のインプラントへの疑問!

    先週の続きで、患者様のインプラントへの疑問、不信に応えたいと思います!

    当院に移動してくる患者様で、一番多い不満は・・・

    治療費に関するものと、先生の治療法や技術への不信・・稀に先生自体が嫌という事も・・

     

    けっこう多いのが、本数に関する疑問で・・もう少し少ない本数でできないか?!

    インプラントを1本入れて、自分の歯と繋いでブリッジにできないか?!

    もっと安いインプラントはないのか?!

     

    本数を減らしてインプラントブリッジができるケースはたくさんあります。

    骨さえしっかりしてれば、直径も長さも大きいものが埋入でき・・・

    大きいものぼど、噛む力を分散できますから・・ブリッジにしやすい。

     

    また最近では、小さくても表面積が大きいインプラントが、開発されてて・・

    昔よりずっと少ない数で、ブリッジにすることができます

    問題点があるとすれば、自家骨が無くて人口骨で骨を造った人で・・・

    こういう人は、インプラントの本数が多くなります

     

    次に自分の歯と、インプラントとのブリッジですが・・学術的には禁忌とされています。

    天然歯とインプラントの動揺度が違うため・・インプラントに負担が掛かりすぎます

     

    そしてインプラント1本の値段ですが・・保険治療のように、全国一律ではありません

    それぞれの医院が個別で決めるため、医院ごとで違います。

    だいたい30万~60万円位が平均的かと思いますが・・・

    中には、被せる部分が別払いの事もあれば、段階的に1つ1つ別払いの医院もあります。

     

    インプラントは世界中で100種類以上、日本でも30種類以上が使われていて・・

    価格もすべて違います・・安い韓国、中国製のものから、倍以上する欧米の製品まで

    ただメーカーの違いより、先生の技術やモラルの方が重要だと思います

     

    1本いくら?で、総額いくら?掛かるのかはっきり説明してもらって下さい。

    よほど特別な材料や手技が必要なオペでない限り・・レントゲンとCT診断後には・・

    だいたいの総額は出せるはずです。

     

    ただし例外が・・歯周病などで骨が全くない患者様の場合・・・

    インプラントをする前に、骨を作る必要があり・・こういう手術はインプラントとは別です。

    いずれにしても、先生としっかり話をして納得してから、治療を受けてください