• 092-411-4554
  • BLOG
    深江歯科クリニックブログ

    (山下ブログ)インプラントの勉強会に参加してきました

    implant.jpeg.jpgのサムネイル画像

    4日の日曜日はインプラントの勉強会に参加してきました

    講師は九州大学の松下先生でした

    僕はまだインプラント治療は行っていませんが、院長は25年以上にわたってインプラントを行っています

    当院の特色でもあり、僕も勉強してアフターケアやゆくゆくはインプラント治療自体も行いたいと思っていますので

    非常に有意義な勉強会でした

    インプラントは人工的に作られた歯根を、歯が抜けた場所に埋め込む治療です

    普通歯を失うと前後の歯を削って橋渡しするブリッジや、部分入れ歯を使って補うことになります

    しかし、ブリッジは前後の歯を削らなければならない上、その歯の負担が増えますし、

    入れ歯は付け外しが必要な上、特に初めは違和感があり、かむ力も弱くなります

    インプラントは手術が必要で骨の治りを待つのに時間がかかりますが、前後の歯を傷めず自分の歯のように噛めます

    費用に折り合いがつくなら理想的な治療です

    インプラントについてはこちらから↓
    /implant/

    ただし外科手術なので解剖学的な位置や合併症、CTなどさまざまな知識が必要ですし、

    咬み合わせや歯周病もしっかり把握しておく必要があります

    そのようなことを学びに行ったのですが、まだまだこれからも精進していきたいと思います!

    博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
    一般歯科、口腔外科

    インプラント歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
    インプラント義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!