• 092-411-4554
  • BLOG
    深江歯科クリニックブログ

    (山下ブログ)治療中断は未治療より怖い?!

    歯の治療をしている途中で中断してしまったという経験はありませんか?

    予約日に行きそびれて行きづらい、何となくその歯医者と合わない等理由は様々だと思います。

    しかし、治療を中断してしまうと治療しない状態より悪くなってしまうこともあります。

    例えば歯の神経をとったり、根の中の再治療をしていたりする場合。

    次回の治療のために、仮のセメントで蓋をしているのですが、この蓋は1か月以上はもちません。

    それ以上経つと、セメントが崩れて蓋が取れてしまったり、隙間ができてばい菌が入り込んだりすることになります。

    すると歯の内部は外側に比べて虫歯が進みやすいため、数か月の放置で歯のほとんどが内側から虫歯になって

    抜かざるを得ない状態になることもあります。

    また、隙間から入ったばい菌に感染し、根の先に膿が溜まって神経をとったのに痛いという状態にもなり得ます。

    それだけでなく、歯というのはスペースに向かって動くことが多いため、治療中で歯の頭の部分がないまま長期間たつと、

    向かい側の歯が出てきたり、隣の歯が倒れてきたりすることもあります。

    そうなってしまうと、理想的には矯正が必要になり、矯正が難しければ向かい側や隣の歯を削ることになります。

    そうして1本だけの数回の治療で済むはずが、治療回数や本数が増えたり、最悪抜かなければならないことにもなるのです。

    治療を中断してしまっている方、手遅れになる前に治療を再開しましょう!!

    博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
    一般歯科、口腔外科

    インプラント歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
    インプラント義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!