コラム
【博多駅徒歩3分】入れ歯とブリッジの違い どちらを選ぶべき?
歯を失ったとき、機能や見た目を補う治療法として「入れ歯」と「ブリッジ」があります。
どちらも失った歯の代わりになる方法ですが、構造や使用感、メンテナンス、費用などに大きな違いがあります。
この記事では、それぞれの治療法の特徴やメリット・デメリット、どちらを選ぶべきかの判断ポイントについて詳しく解説します。
入れ歯とは?
入れ歯は、歯を失った部分に装着する人工の歯で、自由に取り外すことができるのが特徴です。
部分的に歯を失った場合は「部分入れ歯」、すべての歯を失った場合は「総入れ歯」として使い分けられます。
部分入れ歯では、残っている歯に金属のバネ(クラスプ)を引っかけて固定する構造が一般的です。
保険診療でも対応可能で、比較的費用を抑えて治療が受けられます。
取り外して清掃ができるため、衛生面での管理がしやすい反面、口の中での異物感が強く、「慣れるまで違和感がある」と感じる人も少なくありません。
ブリッジとは?
ブリッジは、歯を失った部分の両隣の健康な歯を削り、橋のように連結した人工歯を固定する治療法です。
歯に接着されているため取り外す必要がなく、見た目や使い心地が自然な点が大きな魅力です。
セラミックなどの素材を使えば、まわりの歯と色味を合わせることもでき、治療の痕跡がほとんどわからないほど自然に仕上げることも可能です。
ただし、両隣の健康な歯を削らなければならないため、歯への負担がかかります。
長期的には土台となる歯の寿命に影響することもあり、慎重な判断が必要です。
見た目と装着感の違い
ブリッジは、見た目の自然さと装着時の快適さにおいて優れています。
固定式であるため、食事や会話中に動くことがなく、自分の歯のように自然に使える点は大きなメリットです。
入れ歯は、装着時にバネが見えたり、樹脂製の床が口の中に触れたりすることで、見た目や違和感が気になる方もいます。
ただし、最近ではバネが目立ちにくい設計の入れ歯や、薄くて軽い素材を使った自費診療の入れ歯も登場しており、従来よりも快適に使用できるケースが増えています。
メンテナンスや清掃のしやすさは?
入れ歯は取り外して洗えるため、掃除のしやすさという点ではメリットがあります。
ただし、毎食後のケアが必要で、放置すると細菌が繁殖しやすくなるため、きちんとした清掃習慣が求められます。
ブリッジは固定されているため外して洗うことはできませんが、フロスや専用の歯間ブラシなどでの清掃が欠かせません。
人工歯の下に食べカスが溜まりやすいため、手間はかかるものの、丁寧なケアが長持ちのカギになります。
治療費や期間の違い
入れ歯は保険適用の範囲が広く、初期費用を抑えて治療を受けたい方にとって現実的な選択肢です。
ただし、調整や修理が必要になることも多く、長期的に考えるとメンテナンスの負担がかかる場合もあります。
一方、ブリッジは保険診療でも可能ですが、素材にこだわる場合には自費診療となり、1本あたり10万円前後かかることもあります。
治療期間はどちらも数回の通院で済むことが多いですが、入れ歯の方が調整を重ねるケースが多く、完成までに少し時間がかかることもあります。
入れ歯が向いているのはこんな人
入れ歯は、残っている歯が少ない方や、全身の疾患などで手術や長時間の治療が難しい方に向いています。
また、費用や通院回数をなるべく抑えたい方、清掃をしっかりできる自信がある方にもおすすめです。
さらに、将来的に口腔状態が変化しやすい方にとっては、調整や修理がしやすく、柔軟に対応できる治療法といえるでしょう。
ブリッジが向いているのはこんな人
ブリッジは、両隣に健康な歯が残っており、削ることに納得できる場合に選びやすい治療法です。
装着感や見た目にこだわりたい方、取り外しに抵抗がある方にとっては、快適に使用しやすい方法といえます。
ただし、支えとなる歯の健康状態を維持するために、定期的なチェックと丁寧なケアは欠かせません。
また、将来的にインプラントへの移行を検討している場合には、その前段階として選択することも可能です。
機能性とライフスタイルに合わせた選択を
入れ歯とブリッジには、それぞれに異なる強みと弱みがあります。
大切なのは、「見た目を重視したいのか」「噛みやすさを優先したいのか」「費用や通院の負担をどう考えるか」など、ご自身の希望や生活スタイルに合った方法を選ぶことです。
どちらを選ぶにしても、治療前のカウンセリングでしっかりと歯科医師と話し合い、長期的に満足できる選択をすることが重要です。
将来的なメンテナンスのしやすさや、他の治療法との組み合わせの可能性まで考慮しながら、納得のいく選択をしていきましょう。
福岡市博多区の「やました深江歯科クリニック」
福岡県福岡市博多区のやました深江歯科クリニックは、前「深江歯科クリニック」の理念や思いを受け継ぎ、患者さんに笑顔を提供できる歯科医院を目指しています。
新しく歯科医院を探している方はもちろん、これまで「深江歯科クリニック」を利用されていた患者さんにとっても、気軽に足を運んでいただける場所になれたらと考えております。
治療では、患者さんの気持ちに寄り添うことを何より大切にしています。
むやみに歯を削るのではなく、できるだけ歯を長持ちさせることを重視し、必要な場合のみ処置を行います。
初期の虫歯であれば、すぐに削らずに経過を観察することもあります。
お口に関するお悩みがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
やました深江歯科クリニック
TEL:092-411-4554
住所:〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-3-7 シティ21ビル2F