コラム

【博多駅徒歩3分】ダイレクトボンディングとは?メリット・デメリットを詳しく解説

「歯の隙間が気になる」「前歯の欠けをきれいに治したい」「銀歯は目立つから避けたい」
そんな悩みを抱えている方にとって、ダイレクトボンディングは見た目の美しさと手軽さを兼ね備えた選択肢となる治療法です。
近年、審美歯科のニーズが高まる中で、保険診療とは異なる高精度な修復方法として注目されており、短時間で自然な仕上がりを実現できる点が多くの患者さんに支持されています。
この記事では、ダイレクトボンディングの基本的な仕組みから、実際の治療の流れ、そしてメリット・デメリットまで詳しく解説します。

 

 

ダイレクトボンディングとは?

ダイレクトボンディングとは、歯科用の樹脂(コンポジットレジン)を直接歯に盛り付けて形を整える治療法です。
虫歯の治療、歯のすき間の修正、歯の形態修正、欠けた部分の補修など、見た目と機能の回復を同時に叶える方法として広く用いられています。
従来のレジン治療に比べ、色や透明感の調整が細かくできる高品質な素材を用いるため、審美性の高さが特徴です。
保険適用外の自費診療として行われるケースが多いですが、その分仕上がりの自然さには定評があります。

 

ダイレクトボンディングが適しているケース

ダイレクトボンディングは、次のような症状や希望がある方に向いています。

・前歯のすき間(すきっ歯)を目立たなくしたい

・小さな虫歯を自然な見た目で治したい

・歯が欠けてしまった部分を美しく修復したい

・銀歯を目立たない色に変えたい

・歯の表面の色ムラや凹みを整えたい

いずれも削る量を最小限に抑えられることが多く、天然歯をできるだけ残したいと考える方にも適しています。

 

治療の流れ

ダイレクトボンディングは比較的短時間で完了する治療であり、多くの場合は1回の通院で済みます。

診察・カウンセリング

まずは現在の歯の状態を確認し、どこをどのように修復したいのかを相談します。
色調や形の希望もここで共有し、適応可能かどうかを判断します。

歯の表面の処理

必要に応じて表面をわずかに削り、レジンがしっかり接着するよう処理を行います。
麻酔は必要ないことが多いです。

レジンの盛り付けと形の調整

複数の色や透明度を使い分けながら、丁寧にレジンを盛り、自然な歯の形に整えていきます。

光で硬化・仕上げ

専用の光を当ててレジンを硬化させ、さらに表面を滑らかに研磨します。
仕上がりはほとんど天然歯と見分けがつかないほど自然です。

 

ダイレクトボンディングのメリット

この治療法には、見た目だけでなく機能面や治療の手軽さでもさまざまな利点があります。

短時間で治療が完了する

多くの場合、1回の通院で治療が完了します。型取りや仮歯の装着が不要で、時間がない方にも向いています。

歯を削る量が少ない

被せ物やセラミック治療と比べて、歯を削る量が非常に少なくて済むのが大きな特徴です。
天然歯を守る意味でも安心できる選択肢です。

色や形を細かく調整できる

審美性の高いレジンを用いるため、周囲の歯に自然になじむ仕上がりが可能です。
微妙な色の違いや透明感も調整できます。

破損しても修復しやすい

仮に欠けたり剥がれたりしても、その部分だけを再処置できるため、全体を作り直す必要がありません。

 

ダイレクトボンディングのデメリット・注意点

一方で、ダイレクトボンディングにもいくつかの課題や制限があります。

着色や劣化のリスクがある

長期間使用していると、コーヒーや赤ワインなどによる着色や、すり減りが起こる可能性があります。
定期的なメンテナンスや研磨が必要になることもあります。

強い力には弱い

奥歯など噛む力が強くかかる部位では、破損しやすい傾向があります。
そのため、前歯や力がかかりにくい部位に適用されることが多いです。

保険適用外のため費用はやや高め

見た目や素材の質にこだわる分、自費診療としての費用が発生します。
費用相場は治療範囲によって異なりますが、1本あたり数万円程度かかることが一般的です。

 

どんな人に向いている?

ダイレクトボンディングは、次のような方に特に適した治療といえます。

・短時間で自然な見た目に仕上げたい

・歯をなるべく削らずに治療したい

・小さな欠けやすき間をきれいに整えたい

・セラミックほどの高額な治療は避けたいが見た目にはこだわりたい

一方で、大きな欠損や奥歯のように力がかかる部位には不向きな場合もあり、そうした場合はセラミック治療やクラウンが提案されることもあります。

 

見た目と機能を両立できるシンプルな審美治療

ダイレクトボンディングは、「見た目を自然に整えたい」「歯をなるべく残したい」という方にとって、非常に魅力的な選択肢のひとつです。
治療のハードルが低く、通院回数も少ないため、日常生活に支障を出さずに美しい仕上がりを目指すことができます。
ただし、適応や仕上がりの精度は歯科医師の技術にも左右されるため、信頼できる歯科医院での相談が大切です。
小さな悩みからでも対応できることが多いため、「こんなこと相談していいのかな」と思わず、まずは気軽に診察を受けてみることをおすすめします。

 

福岡市博多区の「やました深江歯科クリニック」

福岡県福岡市博多区のやました深江歯科クリニックは、前「深江歯科クリニック」の理念や思いを受け継ぎ、患者さんに笑顔を提供できる歯科医院を目指しています。
新しく歯科医院を探している方はもちろん、これまで「深江歯科クリニック」を利用されていた患者さんにとっても、気軽に足を運んでいただける場所になれたらと考えております。
治療では、患者さんの気持ちに寄り添うことを何より大切にしています。
むやみに歯を削るのではなく、できるだけ歯を長持ちさせることを重視し、必要な場合のみ処置を行います。
初期の虫歯であれば、すぐに削らずに経過を観察することもあります。
お口に関するお悩みがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

やました深江歯科クリニック
TEL:092-411-4554
住所:〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-3-7 シティ21ビル2F

前へ 一覧ページに戻る
top
ダイレクトボンディング専門サイト
0924114554 診療時間