• 092-411-4554
  • BLOG
    深江歯科クリニックブログ

    口腔内に使う金属の安全性!

    最近、患者様から、金属アレルギーについて質問を頂くことが、よくあります。

    もともと、何が原因だか分からない頭痛や吐き気、皮膚病が多発し始め・・

    それを、治療に使う金属のせいでは?と、疑った歯科医がいたんです。

     

    原因が分からない病的症状を、不定愁訴といいますが・・・

    アメリカで、あまりに不定愁訴が多発して、

    ある歯科医が、アマルガム(水銀、銀、銅などの合金)を疑ったんです。

     

    そこで、不定愁訴で悩んでる患者様を集めて、片っ端からアマルガムを除去したんです。

    その結果、殆どの患者さんが、嘘のように良くなった。

    そこで、何も科学的根拠はないけど、口の中の金属は体に悪い!・・・

    ・・という説が、出来上がったんです。

     

    しかし、どう考えても、常時、口の中に金属があれば・・・

    ・・当然、腐食し易い安定性のない金属は、金属イオンを放出するから・・

    体に、金属イオンが入っていきます。

     

    金属イオンが体に入れば、体は当然何らかのアクションを起こします。

    ですから、金属の中でも、腐食しにくい生体親和性が高い金属が安全!

    金、白金、プラチナ、チタンなどが、それにあたります。

    歯科材料の中で、最も科学的に安定してるのは、何と言っても・・・

    ・・セラミックです

     

     

               <博多駅から徒歩3分の深江歯科より>

    一般歯科、口腔外科

    インプラント歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。

    インプラントや義歯のトラブルもお気軽にどうぞ。