• 092-411-4554
  • BLOG
    深江歯科クリニックブログ

    癌は予防できるのか?!

    生涯で癌になる確率の最新データがでました!・・男性65%、女性50.2%・・これ、どう思います?

    思ったより高くないですか!?・・国立がん研究センターのデータです!

     

    細胞の遺伝子に傷がつき、異常な細胞が増え続けると癌へ・・

    健康な人であれば、免疫力で遺伝子の傷を修復できるのですが・・

    年齢や病気などで、免疫力が低下すると・・異常細胞が増殖して癌になります。

     

    従って年齢が上がるほど、癌の発生率は高くなり・・

    日本では、癌患者の85%が65歳以上で、75歳以上の癌患者が増え続けています。

     

    もちろん生活習慣病ですから、食生活や習慣からの影響が大きく・・

    悪い習慣や環境を改善することが、がん予防には何よりの良薬です

    改善すべき危険因子ワースト3は・・タバコ、感染、お酒で・・次に肥満と運動不足が・・

    ワースト3つを排除するだけで・・罹患率が男性で43%、女性では25%下がります。

     

    近年、胃がんと肝臓がんは減ってますが、男性は前立腺がん、女性は乳がんが顕著に増加

    また男女ともに、世界中で増えてるのが、大腸がんで・・

     

    以前から、肉食や乳製品が原因とされてきましたが・・・

    大腸がん罹患率をみると・・上位の殆どが欧州で、日本だけが8位に入っていて・・

    あの肉食大国アメリカがなんと45位なので・・・

    最近、原因は肉食や乳製品→加工肉(ハム、ソーセージ)や赤肉では?と言われています。

     

    原因の中でも、完全予防ができるのは危険因子2位の感染症です。

    女性では、ヒトパピローマウイルス感染による子宮頸がんや・・

    ピロリ菌による胃がん、肝炎ウィルスによる肝臓がんなどが、その代表格で・・

    抗生剤やワクチンによって完全に予防ができるので・・予防しましょう

     

    次回は、癌予防の食材や習慣について書いてみます!