• 092-411-4554
  • BLOG
    深江歯科クリニックブログ

    癌を予防する食事!

    昨日、僕が一番親しくしてる友人が・・駅の階段で転んでしまい、額を8針!

    救急車で運ばれる騒ぎに・・あまりの出血に、周りの人が直ぐに119番通報・・

    CT、MRI撮影したけど、脳に異常はなかったようです。

     

    本人曰く、「周りの人が親切にしてくれたー!」と第一声!

    どうやら、階段で足が上がらず躓いてしまったようです。

    僕もつい先日、同じようにヒヤッとする事が・・中高年は他人事ではありません

     

    60歳を超えたら、誰にでも起こりうる事故ですから・・普段から予防策を・・

    この場合、歩いたり走ったり筋トレしたりが・・予防です

     

    癌予防の一つも・・もちろん適度な運動・・たった30分の早歩きでも良いんです。

    そして何より大切なのは毎日の食事!

     

    塩分を控える、野菜果物を十分に接種、熱い飲食物は避ける、加工肉や赤肉を取り過ぎない!

    大豆製品を多く取る・・大豆イソフラボンの接種が多い人は、乳がんリスクが低くなります。

    緑茶は胃がんリスクを下げ、コーヒーは大腸がん、肝臓がん、子宮体がんのリスクを下げます。

     

    そしてダイエットなどで瘦せ過ぎない

    女性ではBMI値が24~25、男性では25~27の少し小太りの人の死亡リスクが最低

    痩せ型の人は、癌の罹患率が高くなります。

     

    そして皆が勘違いしてるのが「年を取ったら小食でいい!」という俗説。

    70歳を超えたら、逆にたくさん食べた方が、癌も含め病気になり難いんです。

    年を取ると、栄養吸収力低下し、その上食べる量を減らしたら免疫力が低下し・・

    かえって病気になり易くなります。

     

    「もう肉は要らない」なんて言わず、年を取ってもガンガン食べて下さい