• 092-411-4554
  • BLOG
    深江歯科クリニックブログ

    (山下ブログ)歯の痛みに感じる副鼻腔炎

    先日、子供に風邪をうつされてしまいました。
    症状が悪化するのは決まって週末・・・平日は気を張っているからでしょうか。
    そのせいで先々週は佐賀でのセミナーをキャンセルする羽目に・・・

    さて僕の風邪は寝たら治ったのでどうでもいいのですが、風邪をひいたとき、歯が痛くなることがあります
    なぜかというと上顎洞という空洞(副鼻腔)が関係しています。
    人の骨の中にはいくつかの空洞がありますが、そのうちの一つが頬のあたりにある上顎洞です。
    蓄膿症という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、風邪をこじらせてしまった時などに
    その上顎洞に炎症がおきて膿がたまってしまうことがあります。
    その時鈍い痛みを伴うのですが、上の奥歯は根の先が上顎洞に近いことが多いため
    歯の痛みとして感じてしまうことがあるのです。
    実際僕も今回歯の痛みを感じてああ上顎洞炎だなあと思いました。
    しかし悪化すると結構痛いので、「虫歯?!」と感じて来院される方もいます。
    特徴的なのが歩いた時などの振動によって痛みがでることです。

    ただし一概に風邪だから歯の痛みではないというわけではなく、
    免疫力が低下したことで根の先や歯茎の感染により痛みが出ている場合もあり得るので注意が必要です。

    また、逆に根の先に膿がたまる事で上顎洞炎が起きることもあります。
    (「歯性上顎洞炎」といいます)
    前述のように歯の根の先と上顎洞が近いことから歯からの感染が上顎洞に及ぶとこの状態になります。
    その場合歯を治療しないと上顎洞炎は治りません。

    これらは判断が難しいこともありますが、まずはレントゲンを撮ったり検査したりすることが必要です。

    博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
    一般歯科、口腔外科

    インプラント歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、義歯など相談してください。
    インプラント義歯のトラブルもお気軽にどうぞ!