
コラム
【博多駅徒歩3分】インプラント治療のメリット・デメリットを徹底比較

歯を失ってしまったとき、その見た目や機能を取り戻すために選ばれる治療法のひとつが「インプラント治療」です。
天然の歯に近い噛み心地と美しい見た目が得られる一方で、手術や費用といった不安要素も少なくありません。
この記事では、インプラント治療のメリットとデメリットを比較しながら、どんな人に向いているのかを詳しく解説します。
インプラント治療のメリット
見た目が自然で周囲に気づかれにくい
インプラントは、人工歯でありながら、天然の歯と見分けがつかないほど自然な見た目に仕上がります。
特に前歯に装着した場合でも、違和感なく笑うことができ、他人に気づかれることもほとんどありません。
たとえば、人と接する機会が多い接客業や営業職の方にとっては、歯の見た目が自信や第一印象に直結します。
見た目を気にすることなく会話ができるのは、インプラントならではの強みです。
しっかり噛めて食事が快適になる
インプラントは顎の骨と直接結合するため、入れ歯のように動いたりズレたりすることがなく、安定して物を噛むことができます。
おせんべいやステーキなど、硬いものでもしっかり噛めるようになるため、食事の幅が広がります。
実際に、「入れ歯では食べづらかった焼肉や漬物が、インプラントにしたら普通に食べられるようになった」という方もいます。
食事を楽しめるようになることは、日々の生活の満足度に大きく影響します。
周囲の健康な歯に負担をかけない
ブリッジ治療では、失った歯の両隣の健康な歯を削って支えにする必要があります。
これにより、将来的にその歯の寿命が短くなってしまうリスクがあります。
一方、インプラントは1本で自立して機能するため、周囲の歯に負担をかけることがありません。
今ある歯をこれ以上失いたくないという方にとって、インプラントはこれからの歯を守るための選択肢ともいえます。
顎の骨の吸収を抑える効果がある
歯を失うと、その部分の顎の骨は使われなくなり、次第に痩せていきます。
これが進むと、口元がへこんで老けた印象を与えてしまうこともあります。
インプラントは顎の骨に直接力が伝わるため、骨の吸収を抑える効果があります。
長期的に見て、顔全体の輪郭や表情の若々しさを保つことにもつながるのです。
適切に使えば長持ちする
インプラントは、定期的なメンテナンスと毎日の正しいケアを行うことで、10年〜20年以上使い続けることが可能です。
最初の費用は高く感じるかもしれませんが、長期的に見れば高い耐久性とコストパフォーマンスを備えた治療といえます。
インプラント治療のデメリット
保険が適用されず費用が高額になる
インプラント治療は多くの場合、保険が適用されない自由診療となるため、1本あたり30〜50万円程度かかるのが一般的です。
複数本治療する場合や、骨を増やす処置(骨造成)が必要になると、さらに費用が増えることもあります。
ただし、医療費控除の対象になることもあるため、確定申告の際に費用の一部を取り戻せる可能性があります。
事前に歯科医院で見積もりや支払い方法について詳しく相談しておくと安心です。
外科手術による身体的負担がある
インプラントは顎の骨に人工歯根を埋め込む外科手術を伴うため、身体への負担がゼロではありません。
術後に腫れや痛み、内出血が出ることもあります。
また、糖尿病や心臓病、骨粗しょう症などの持病がある方は、インプラントが定着しにくくなることがあるため注意が必要です。
持病がある方は、事前に主治医と連携して安全性を確認することが大切です。
治療期間が長くなることがある
インプラント治療は、インプラントを埋め込んだ後、顎の骨としっかり結合するまで待つ必要があります。
この期間は通常2〜6か月程度かかるため、治療が完了するまでに半年以上かかることもあります。
たとえば、「急いで歯を入れたい」という方には向かない場合もありますが、長く安定して使いたいと考える方にとっては、時間をかけるだけの価値がある治療です。
メンテナンスを怠ると炎症が起きる可能性も
インプラントは虫歯にならない一方で、「インプラント周囲炎」と呼ばれる炎症を起こすことがあります。
これは、天然歯の歯周病と似た症状で、進行するとインプラントが抜けてしまう原因になります。
このトラブルを防ぐには、日頃から丁寧な歯磨きを行うこと、定期的に歯科医院でクリーニングを受けること、そして喫煙を控えることが大切です。
インプラントは入れて終わりではなく、入れてからが本番ともいえる治療です。
自分にとって本当に合った治療かを見極める

インプラント治療は、噛む機能・見た目・耐久性など多くのメリットがありますが、それと同時に時間や費用、身体への負担などもしっかり考慮する必要があります。
たとえば、以下のような方にはインプラントが特に適していると言えます。
・見た目を自然に仕上げたい
・しっかりと食事を楽しみたい
・入れ歯の違和感に悩んでいる
・周囲の歯を削りたくない
・長期間使える治療を選びたい
一方で、持病がある方や、短期間での治療を希望する方、費用の負担が大きい方にとっては、ブリッジや入れ歯といった他の選択肢も検討の余地があります。
見た目・機能・寿命のバランスで考える
インプラント治療は、見た目・機能性・耐久性のすべてを高いレベルで満たす治療法です。特に、「これからの人生も好きなものをしっかり噛んで食べたい」「見た目に自信を持って笑いたい」といった願いを持つ方にとって、非常に心強い選択肢です。
ただし、治療には時間と費用がかかり、術後のケアも重要です。メリットばかりを見るのではなく、自分のライフスタイルや健康状態に合っているかを見極めることが大切です。
不安なことがあれば、信頼できる歯医者に相談し、納得のいくまで説明を受けましょう。
福岡市博多区の「やました深江歯科クリニック」
福岡県福岡市博多区のやました深江歯科クリニックは、前「深江歯科クリニック」の理念や思いを受け継ぎ、患者さんに笑顔を提供できる歯科医院を目指しています。
新しく歯科医院を探している方はもちろん、これまで「深江歯科クリニック」を利用されていた患者さんにとっても、気軽に足を運んでいただける場所になれたらと考えております。
治療では、患者さんの気持ちに寄り添うことを何より大切にしています。
むやみに歯を削るのではなく、できるだけ歯を長持ちさせることを重視し、必要な場合のみ処置を行います。
初期の虫歯であれば、すぐに削らずに経過を観察することもあります。
お口に関するお悩みがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
やました深江歯科クリニック
TEL:092-411-4554
住所:〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-3-7 シティ21ビル2F





