• 092-411-4554
  • NEWS
    お知らせ

    博多駅から徒歩3分の深江歯科よりマメ知識の続き!

    ようやく、ブログの時間ができました。

    なんて言ってると、「時間は、作るものだ!」って言われそうですが・・・。(親父に!)

    (79歳になりますが、まだまだ現役で働いてる、タフな父親ですが・・戦中派はすごい!)

    本当に忙しかったんですよ・・橋本先生と違って(笑)

    橋本先生のブログも、(時間があるから?)とても詳しくて良かったので、

    またときどき、お願いしましょうねー。お楽しみに!

    今日は、僕、深江が書いてます。

    ちょうど2週間前に、手術をしたインプラントの患者様の抜糸が、早く終わって時間が

    できました・・いや作りましたので、できるだけ詳しく書きましょうねー!

     

    早速ですが、前に書いてたのは、歯周病についてでしたねー。

    歯周病も、末期になると、歯が動き始めます。

    残念なことに、大多数の患者様は、こうなってから初めて、歯科医を受診します。

    歯周病は、痛くも痒くもありませんので、患者様も、おかしいなーと思いつつ、

    ついつい放ったまま、時間がたっちゃうわけです。

    ちょっと前までは、ここまで悪くなると、「抜きましょうか」と言われる事が、

    多かったのですが、現代の医学は、そんなに柔じゃ有りませんよー!

    かなり、ぐらぐらしていても、多少でも骨にさえ埋っていれば、助かることが多いのです。

    手術をしたり、レーザーや特殊な薬品を使ったり、色々方法はあります。

    諦めないで、主治医に相談してみて下さい。

    歯周病で抜けてしまってからでは、元の状態に戻すには、インプラントしかありません。

    入れ歯は嫌でしょう!若い人は特に!

    それに入れ歯では、イカや鮑、沢庵などは噛めません。

    自分の歯と同じように、使うには、インプラントしかないのですが・・・

    なにしろインプラントは、他の治療に比べて高い!

    だから、皆さん、歯肉から出血があったり、口臭がしたら、手遅れにならないうちに、

    すぐに、歯医者に行きましょう。気軽に相談したら良いと思いますよ。

    待ってまーす。

                  <博多駅から徒歩3分の深江歯科よりマメ知識>