博多駅から徒歩3分の深江歯科よりお知らせとマメ知識!
ここの所、雨が多い日が続きますねー!
皆さん同様、僕も雨の日より、晴れてるほうが好きですが、
晴天の日々の合間に、時々こうして雨が降ると、
日本って本当に良い国だなーと、つくづく思います。
適度に太陽の恵みを受け、適度に雨に恵まれ、
動物が生きていくには、最高の環境じゃないですか・・!
でも、最近、この最高の環境が、少しずつ壊れつつありますね!
地球が賄える人口は、20億人だそうです。
それ以上増えると、地球を傷つけ消耗するらしい・・・。
約100年前、紀元1900年には、この人口が
最適状態の20億人でした。
この100年で、3倍になったわけですね・・凄い繁殖力です。
因みに、紀元 0年には、地球上の住民は、2億人だったそうです。
これでは、少し寂しい。
何でも、適度が良いですねー!
唾液の量が少なくなると、色んな障害が起こります。
まず、味覚が鈍感になります。人間の舌は、唾液を介して、
唾液に溶けた食べ物の味を、感じるようにできてます。
だから、唾液が少ないと、味蕾(味覚細胞)が、働きにくくなります。
次に、口臭がするようになります。
唾液によって、口の中での、バクテリア増殖が、抑えられています。
少なくなれば、バクテリアが増殖して、食べかすを分解するため
口臭が発生します。
だから、仕事で、あまり緊張状態が続くと、口臭が出るわけです。
そして何より、患者様にとって一番厄介なのは、唾液が少なくなると、
舌が、歯に擦れて、喋ったり、食べたりするたびに、痛みます。
所謂、舌痛症です。
これは、苦しい病気です。
なにしろ四六時中、舌が擦れて痛むわけですから・・。
この病気は、特に中年の女性に多く、更年期障害の症状でもあります。
ホルモンに関係してると、思われますが、原因は不明です。
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)など相談して下さい。