博多駅から徒歩3分の深江歯科よりお知らせとマメ知識!
昨日、ある若い患者様が、「いつも、新しい事を始めようとすると、
面倒になって、結局、何もしないまま歳だけ取っちゃって!」と
いう話をしてました。確かに、人間が新しいことを始めるの時や、
今までの方法を変える時って、物凄いエネルギーと、
ちょっとした勇気が必要ですよね!
彼女は、そのことで、よく後悔するそうです。
そこで、老婆心ながら、彼女に一言、「大変だろうけど、若い時に
右か左か迷ったら、きつい大変な方を選んだほうが、いいよ!
必ず、実を結ぶから!」なんて、余計なことを・・自分も出来ないのにね!
そして、今朝、朝礼では、「親孝行したい時には、親は無し。されど
お墓に、布団は掛けられず。」って言うんだよ、昔から!
「君達も、出来る時に、出来る事を、出来るだけやりなさい!」なんて
またまた、説教じみたこと言っちゃいました。
でも、皆さん、本当にちょっとした勇気で、親孝行できますよ!
では、実際に唾液が少ない人、特に舌痛症のひとは、
どうしたらいいのでしょう?
舌痛症で苦しんでる人は、結構多いのですが、その治療法は
まだ確立されていません。
でも、唾液の分泌を良くすることで、痛みは軽くなります。
1、毎日3回、口と舌を極端に大きく動かすトレーニングをしましょう。
2、麺類やお茶漬けのような、噛まないでも食べられる物は、
出来るだけ食べないようにしましょう。もし食べる時には、お茶漬けでも
素麺でも、よく噛んで食べて下さい。
3、早食いは止めて、一口30回、噛んで下さい。
4、食間のおやつには、ガムを食べて下さい。
5、今は、滑りを良くする人工唾液もあります。
こんな事を、試してみてください。
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)など相談してください。