博多駅から徒歩3分の深江歯科よりお知らせとマメ知識
やっと今日から全員の夏休みが終わって、フルメンバーが揃いました。
やっぱり、賑やかでいいですねー!
今回は、外国に行ったスタッフが、2人いました。
1人はタイ、もう1人は中国です。
2人とも行く前は、凄く不安そうにしていましたが、
嬉そうな笑顔で、帰ってきました。
私は、いつも彼らに言うのですが、「若い内は怖がらずに、
色んなことを、出来るだけ経験しなさい」と・・。
「本で読んだり、インターネットで調べたりした知識も、
知識としては大切だけど、それはあくまで知識でしかなく、
人間が、醸し出す人格や風格は、自分の経験や実体験からしか
得られないんだよ。」と、偉そうに言ってます。
「勿論、その風格を着飾る知識は大切!バカでは、だめよー!
勉強してねー」とね・・・。
それにしても、若い人は吸収が速い。
2人のスタッフも、外国を体験することで、ひと回り大きくなった
気がします。
これからも、色んな体験をして大きく成長するんだぞー!
ただ文句を言うだけの、実のない人間になるなよー!
行動こそが、人生だぞー!
なんとウルサイ院長ですね!
さて、痴呆は良く口を動かすことで、防止できるという話を
昨日しましたが、実は美味しいものを美味しく食べるだけで、
痴呆防止には、すごく効果があるんです。
人間は、五感(味覚、嗅覚、視覚、聴覚、触覚)を使って生活しています。
これらの感覚を使えば使うほど、脳は活性化します。
ですから、画家やピアニスト、作家などは、いつまでも元気です。
ですが、さすがの彼らも、五感全てを使って
仕事をしてるわけではありません。
人間が、五感全てをフル稼働しているのは、
美味しいものを美味しく食べている時だけなんです。
そう考えると、食べること、食べられることを、大切にして
豊かな人生を、送りたいと思えてきます。
<博多駅から徒歩3分の深江歯科よりマメ知識でした>
一般歯科、口腔外科
インプラント、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、など気軽に相談ください。