• 092-411-4554
  • NEWS
    お知らせ

    博多駅から徒歩3分の深江歯科よりお便りとマメ知識!

    お盆の休み明けで、急患の方が多いのと、橋本、松田の両先生が、

    まだ休み中という事もあって、昨日と一昨日は、大変な忙しさで、

    ブログもつい・・・。反省!!!

     

    休みの間に、今年は、お墓参りにも行くことが出来ました。(父に言わせると、

    先祖を大切に扱ってないと、必ず自分に降りかかるそうです。

    私は、あまり神や仏を信じる方ではありませんが、

    小さい頃から、先祖だけは粗末にできません。)

    そして、16日には8年ぶりに高校時代の同窓会に、出席しました。

    友人の、あまりの変化に、開いた口が塞がらず、

    中には、卒業以来35年ぶりの友達もいて、「深江! 久しぶりだなー。俺だよ!」

    と言われても、さっぱり分からず、

    「お前、冷たいなー!」なんて言われる始末で・・・。

    皆さんも、久しぶりの同窓会に行く時は、事前に昔のアルバムなどで、

    予習をして行きましょうネー!

     

    今日、熊本の八代市からの患者様と、体の免疫力の話をしていて、

    以外に皆さんが、色んな健康情報を取り入れてて、

    健康に関心が高いんだなと思いました。

    そこで、しばらくの間、噛む事と健康の関係や、健康管理全般についての

    ブログを書いてみたいと思います。

    普通、野生の動物は、歯が無くなって噛めなくなったら、

    その時が天国へ行く日になります。

    地球上の動物のなかで、歯が無くなっても生きてられるのは、人間だけです。

    でも、この事が、人間に対して痴呆を始めとして、

    色んな種類の病を与えています。

    噛めなくなった人間に、いったいどんなメカニズムで病が、訪れるのでしょうか?

     

                 <博多駅から徒歩3分の深江歯科よりお便りとマメ知識>