博多駅から徒歩3分の深江歯科よりお知らせ!
鼾(いびき)の続きですが・・・
みなさんは、睡眠時無呼吸症候群って聞いたことありますか?
難しそうですが、鼾が酷くなったものと思ってください。
鼾をかく人の中には、途中で息が止まる人がいて・・・
一回の睡眠時に、10秒以上の無呼吸が30回以上ある人が対象ですが・・
この基準以下でも、無呼吸は、体の全ての器官に悪影響を起こし・・・
無呼吸が5年続くと、死亡率は20%を超えると言われてます。
実は、恐ろしい病気です。
原因は、扁桃腺、アデノイド、花粉症、アルコールなどですが・・・
なんと言っても最大の原因は、太り過ぎです。
太り過ぎて、気道が狭くなり、鼾が酷くなり・・・無呼吸に・・
症状は、昼間眠い人は要注意!
また、夜中に何回も目が覚める、集中力がなくなった、性欲がなくなったなど・・・
心当たりがある人は、最初は内科医で相談し・・・それから歯科へ!
マウスピースを作るのに、内科医の紹介状が必要です。
治療法として、手術やCPAP、マウスピースがあります。
CPAPとは、息が止まると、強制的に空気を送り込む装置を、鼻に着けて寝る!
でもこれは、かなりな違和感があり・・・かえって眠れない人が多い。
そこで、マウスピースの登場・・・マウスピースで下顎を、前に出すことで・・
・・気道が塞がるのを、防ぎます。
でも、あまり重症の無呼吸症候群では、CPAPが必要ですよ!
殆どの人は、ダイエットとマウスピースで間に合います。
患者は男性が多いのですが、中年以後は女性の患者様も増えます。
同じ部屋で寝てるご夫婦は、お互い気を付けてあげて下さい。
ある太った友人の奥さんに、無呼吸の話をしたことがあります。
それから、一週間後、友人は保険に加入させられ・・・怒ってました!
保険より治療ですよ!!
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美、入れ歯など相談してください。