博多駅から徒歩3分の深江歯科よりお知らせ!
九州国立博物館へ初めて行きました・・・家族で・・
母が行きたがってたんですが・・・丁度、チケットを頂いて・・
九州の工芸展をやってて・・・僕の患者様の、特別出展もありました。
有田の人間国宝の有名な先生で・・・凄く透明感と品がある白磁で・・
僕も大好きで、ファンの1人です。
その他にも、色んな作品を楽しむことができました。
自分でも、陶芸をやるせいか・・・作品の難しさや手間が、良く解る・・
・・ついでに、自分の陶芸才能の無さもね!
常設展示に仁王像が、有るんですが・・・
皆さんは、仁王像に、阿像(あぞう)と吽像(うんぞう)がある事知ってましたか?・・
僕は、知らずに・・娘に笑われました。
「阿吽(あうん)の呼吸という言葉は、そこからきとるってい!」と・・・
狛犬にも、阿形とう吽形が・・・沖縄のシーサーも!!と、色々教わり・・
・・・親の面目、丸潰れ!!
でも、最後に、「じゃあ、狛犬のどっちが雄で、どっちが雌だ?」と尋ねたろころ・・・
案の定、知りません!・・・もったいぶって、教えてやりました。
狛犬は、足の下に、玉を踏んでるのがオス、子供を踏んでるのがメスです。
今度、神社でよーく観て下さい!!
<博多駅から徒歩3分の深江歯科より>
一般歯科、口腔外科
インプラント、歯周病、顎関節症、難抜歯(親知らず)、審美など相談してください